2025年02月12日

ルノまつりに行ってきました

IMG20250211121123.jpg
ルノルマンカードでの占い方を
教えてくれるというイベントに
昨日行ってきました。
単独参加です。

日本ルノルマン界のユニット
トリプルKが直々に
セッションを見せてくれるという

IMG20250211134452.jpg
こんなふうに!
わかりやすいなあ!

付録として
特製ミニミニルノルマンを
もらえました。
IMG20250211152158.jpg
この小ささ!
トランプと比べて想像してみてください。

カットしづらい…と思いきや
一日やってたら慣れました。

開封の儀。
私にとってどんな存在に
なってくれますか?
といいつつめくると
「コウノトリ」。
そこからの「狐」、で2枚読み…
大化けするために賢く利用せよ。
ふむふむなるほど。
賢く利用して大化けさせて
いただきますよと。

この小さいカード、
グランタブローやるには
36枚全部並べないとなのですが
全部並べてもせいぜい
下敷き1枚分だもんね!

省スペースだし、全体を眺めやすい。
かわいいし、よきよきです。

イベント後半は
このカードを使って早速
グランタブローで占いました。

IMG20250211150012.jpg
カワイイ〜
販売の予定はないということで
マジ来てよかった

ルノルマンでは象徴のカード同士の
距離や、それぞれの周りを
見るのがポイント。

このときは仕事について占ったんで
私の象徴である「淑女」と
仕事の象徴である「錨」のカードの
周りを見ます。

2つの間はそう離れておらず、間に
男性やパートナーの象徴である「紳士」と
引っ越しや変化を表す「コウノトリ」が。

仕事側から見ると…
大きな変化を経て男性のお客様に
恵まれるんかもしれん。

私側から見ると…
旦那(の仕事)次第で移住するよ、と。

さっきの開封の儀を振り返ると、
積極的にこのカードを使えよと!
コウノトリ、めっちゃ絡んでくるやん?

もっとすごいのは、
「錨」の隣に「太陽」があること。
私年末から「太陽の鑑定師」って
名乗ってるんですよねえ、勝手に。
これ続けていいんですよねえ。ねえ。

なんだかすごく励まされる感じの
並びで胸がいっぱいです。
この調子で、情報を友人とシェアし
タイミングをつかんで星になるぞ!

最後はトリプルKの皆さんに
サインをもらって帰りました。
楽しかったぁー

失敗したのは名刺を
持っていかなかったこと💦

あと、出かけるときは
サラサラロングだったのに
帰ってきたらボサボサロングに
なってました。

帰り駅のトイレで被り直したし。
もうこれはしょうがないけど。
カバン背負ったり上着着たりするのが
しにくいのが難点なので、
そういうのもっと慣れたいよなあ。
posted by かのん at 22:43| Comment(1) | TrackBack(0) | 占い・スピリチュアル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
【太陽の鑑定士】だけではピンとこないから
『あなたを照らす』とかあった方が良いのかな?
という、一提案です✨
Posted by ぽんまま at 2025年02月14日 17:34
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック